説明


2011年3月11日東日本大震災ではあまりに多くの方が数多重被災されました。衷心よりお悔やみとお見舞を申し上げます。

みやぎジョネット(みやぎ女性復興支援ネットワーク)は、東日本大震災を受け、被災地女性と全国支援者の思いを結ぶことを目的に 発足したNPO団体です。各種支援プログラムにより、お一人、お一人の女性が今後の生活を新しくつくっていけますように、ひいては皆の光となることを願い支援してまいります。また、女性のニーズを調査し、政策へ提言いたします。       ―みやぎジョネット会員の多くは被災女性です―

to ENGLISH Page

2011年6月3日金曜日

大雨暴風警戒警報の日、被災地では・・・

宮城に大雨警戒警報が出た日、先日5月31日でしたが、
被災地で暮らすA子さんのことが心配になって電話をしてみました。
朝8時台でしたが、A子さんは夫を車で送って帰ってきたところで、
2歳になる子どもと一緒に、家に入るのが怖くて車の中でラジオを聞いていたところでした。

彼女の家は津波に1階をやられて、今、2階に住んでいるのですが、
家が傾いている上に雨漏りがひどく、こういう暴風雨になると
家自体が揺れるのでとても怖くていられない、と言うのです。
ショッピングセンターか地域の子育てセンターに行こうと思うけれど、どちらも開くのにはまだまだ時間があるし。
でも、夫も小学生の子も出かけた後、小さい子と2人だけで2階にいて、
もしもまた大きな余震があったら逃げられないと思うとどうしても家に入れないと言っていました。

仮設住宅の抽選にはもう3度もはずれたそうです。
避難所にいる人たちが優先で、壊れたとはいえ、家があって戻っている人は優先順位が低いと言うのです。

けれど彼女の家は1階は本当に何もありません。畳も家具もふすまも。
畳があったはずの居間に自転車を3台置いていました。
車が夫と彼女の分2台とも流されてしまい、新しい車を買うまでは自転車しか使えなかったからです。
市から「危険建造物」の赤紙が貼られています。

補強工事などをしないのか聞いたら、修理の工事をすると建て替えの補助が全く出なくなるのでできないということでした。

彼女らも最初は避難所にいたのですが、子どもが泣くのでいられず、始めは親戚に避難し、
そこにも気兼ねで長くはいられなくて、水が引いたのを見て自宅に戻ってきたのでした。
ジョネットが始まる前から支援物資を届けに行っていました。

今必要なものは何かを聞きました。
「店に行けば何でも買おうと思えば買えるようになりました。
 でも家のローンや車のこと、これからのことを考えると
 何も買えなくなります。
 避難所には食料品が倉庫に入らないくらいあると聞いて、
 恥ずかしいけれど、思い切って分けてくださいと
 頼みに行きました。
 そうしたら、避難所を出た人には
 どうしてもだめだと言うのです。
 1人に分けるときりがなくなるから、と言われて。
 こんなに頼んでいるのに、と涙が出ましたがだめでした。」

やっぱりそうだったのだと思いました。
具体的には何が必要かを聞くと
「だいじょうぶです。」と言いながら、
「お米、調味料、食料品、日用品、食器。
 食器も泥を洗えばいいのですが、
 ハイターを使ってもきれいにならなくて。

 そんなことを言うと、くださいと言っているみたいで
 変ですよね。(変じゃないです!)
 先が見えないのでなんだかぎりぎりしか買えないんです。」

「アパートも申し込んでいるけれど300人待ちと言われてしまって。
 この近くは1階が全部水につかったので、
 1階にいた人たちが2階に移って、
 1階を直したところに新しい人が入居しているんです。
 アパートはぜったい無理だと思います」

「でもだいじょうぶですからね。
 こうやって電話をもらうと元気が出ます」と言うのですが、
本当に苦しいようすでした。
涙声になっていました。

避難所から出た人たちには食料品や生活用品はまったくと言っていいほど配られていません。
お米や調味料、インスタント食品などがあるだけで、どんなにか安心して暮らせるでしょう。
肉、魚、野菜などは近くで買うしかないでしょうが、そういったものはなんとか援助できないかと思います。

もしも余っている食品ががあったら、
もしもカンパしてもらえるお米や調味料、インスタント食品、保存食、加工食品、腐りにくい食品類があったら、
どうかジョネットに送ってください。

下着、靴下、Tシャツ、シャンプー、リンス、洗剤、ラップ、アルミなどの生活用品も、ぜひお願いします。
・・・みぽりん

0 件のコメント:

コメントを投稿