アコーディオンを弾いて下さる方にお手伝い頂き、介護施設3箇所でサロン。
階ごとのホールそれぞれで開催しましたが、お部屋にもお邪魔して、皆さんと一緒に懐かしい歌を歌いました。
車いすや歩行器を使って集まってきて下さった方、ベッドごと参加された方、様々ですが、幾重にもアコーディオンを囲み、歌詞カードを追いながら、声を出して歌っていらっしゃいました。
私たちも、とても楽しい一日でした。
車いすをたたいて拍子をとる女性 |
めいめいのお部屋の入口には 園児からのプレゼントの笹竹が飾られていました |
ベランダからの眺め |
おこたの、この席を定位置にしていらっしゃる方も今日は 椅子に掛けてアコーディオンの伴奏にあわせ歌っていました |
帰りしな、名残惜しそうに、手をとってくれました |
![]() |
お昼御飯はジョネットハウスで頂きました。
地元の女性が、手作りの「茎ワカメ和え」を差し入れてくれました。
うだるような暑さの中、生姜が効いた茎ワカメは 絶品!
他にも、地元商店で出している
カスタードクリームの美味しい「ドラえもんパン」などの
差し入れがありましたが、「町の経済がまわらないと…」との
考えから、女性は買いに行って、差し入れてくれるのです。
|
「冷たくて美味しそうなかき氷 食べようとしたら作り物だった」 と写真を撮る私の背から入所されている男性の声が聞こえました |
![]() |
帰路立ち寄った道の駅では お盆用の「削り花」が売られていました |
0 件のコメント:
コメントを投稿