帰路、気仙沼をご案内してまいりました。
気仙沼駅 |
個人宅敷地の一角 |
幟はためくおさかな市場 |
地盤沈下 陸と海の境がわかりません |
ボランティアの皆さんによる細かい瓦礫の撤去作業 |
仮設住宅のそば |
仮設住宅で暮す皆さんの辺りの様子 |
架線工事が進められています |
残ったのは金庫室だけ |
船の真下になった乗用車 |
頑張ってる!「及川ジーンズ」 車中からの映像ですが、前回より分かりやすいので差換えました |
ジョネットを介して就労・企業再建支援に積極的な イタリア・ミラノ市/GAS SMR di Garbagnate Milaneseの皆さんから、 手作りクリスマス飾りが届きました。 私のクリスマス=サンタ飾りのケーキ+父が切り分けるターキー。 しかし、めいめいのポーチに詰められた飾りを広げ、 男女も無く、ひと皆一緒に幸せ願う、西欧のクリスマスの空気を思い出しました。 |
あむあむおっぴプロジェクトのメンバの元に、 産褥後のお母さんの足元を冷やさぬようにとの心遣いが、 おっぴ様から届けられました。 このようなやり取りを拝見し、 ジョネットが、被災地の皆さんと支援してくださる皆さん双方の、 ロータリーになっているなと感じます。 とても嬉しいです。 ありがとうございます!! |
![]() |
様々なドイツの切手を貼って、支援物資の布地が届きました。 皆様から届いた物資の仕分けやサロン準備、空き箱解体… 作業の合間、カラフルな切手に暫しエトランゼ。 |
コルクを使ったクリスマス飾り 作り始めると、どんどんアイディアが生まれ、 なかなか完成とならなくなってしまいました |
サロンのメインはフェイシャルです 化粧落し・洗顔・ファンデーションの置き方などを教わりました |
質問コーナーでは、足のむくみや肩の凝りなど、いろいろの悩みに 簡単手軽な対処法を教わりました |
花模様の刺繍が施された小物入れは、 ハンドメイド応援隊の女性が手作りしてお送りくださったものです。 野菜の摂取不足解消にとご提供くださった青汁や、ヘアエステセット、 基礎化粧品セット、洗顔剤等々のプレゼントを出して驚く皆さん |
付近の瓦礫はなくなり、残っている瓦礫の山の瓦礫は細かく粉砕されていました。 作業車の通り道の他に、元の道路(写真右側)が現れて、2車線になりました。 ところどころに、車の待避所も設けられています。 |
スピーカーに泥がつまって草が生え、晩秋を迎えて枯れました |
瓦礫の山がなくなり、大川小学校脇の山が見渡せるようになりました |
慰霊碑の位置がかわり、新しく母子像が建てられました |
慰霊碑の前におかれた親御さんのメッセージ |
診療所の窓から外を眺めて |
寒さは一段と増しました 心なしか今年の紅葉はきれいに見えません |
北上川の最河口 すぐ向こうは太平洋 |
北上川河口付近では未だ残骸が顔を見せていました |
瓦礫が片付けられ、整地作業に入っています |