70坪あり、140万円ほどだそうです。
ご本人は、1万円/坪にならないだろうと思っていましたので
それでも良かったと思ったとのことです。
ジョネットハウスでは皆で手分けして、昨日、朝5時から大々的に草刈りをし、本日は、サロン
グッズの整理をしました。
ジョネットハウスでは皆で手分けして、昨日、朝5時から大々的に草刈りをし、本日は、サロン
グッズの整理をしました。
南三陸町防災庁舎–中央 信号と工事の灯り |
もう、稲刈りを終えたところがあるのですね |
線路跡を整備して作られたJRバス専用道路です。 復興作業車用に整備された道路でもそうですが 狭い道路ですれ違う場合に備え、待避所が設けられています。 |
垣根のない民家のお庭に秋の花を見つけました |
生活道路のすぐ脇に稲が頭を垂れていました。 |
仮設住宅でゴーヤやつる菜を見つけました |
午後になると残暑の厳しさは一気に上昇しますが それでも、午前中の空気はまろやになりました。 |
開通して間もないため乗り馴れていないお二人連れ 手元の切符を眺めたり 「波だ」と窓の外に目をやっていらしたようです。 沿岸部の町にいると海の様子が気になります。 聞こえて来る音やアナウンスに 「今のはなに?』と互いに顔を見つめてしまったり… |
車窓の眺めは、瓦礫の山・海・波 |
石巻市からの出店もありました |
牡鹿半島寄磯浜 20㍍を越す大津波に土台だけ残し跡形も無く流された。 しかし、数日後、家の中のものは何もかも消失したのに、 神棚に祀ってあった釜神様だけが瓦礫の中から見つかったのだそう。 個人のお宅の釜神様です。 |
男性も積極的に買って下さいました |
ボランティアで町に入られる予定の方もお声を掛けて下さいました。 具体的な地名やお名前が上がるので、親近感が沸きました。 |